忍者ブログ
 
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2年学年主任 / コーラル

「暖かい日差しが増えて来て、春が近づいてきましたね。
可愛い子ども達、今月は『ヒバニーのお茶会』を開催しますよ。」



3年学年主任 / スファート

「留学生達は学園生活に慣れてきただろうか?
『ヒバニーのお茶会』では様々な国の民族衣装を身に纏い
各国のお茶の文化を体験してもらう。」


2年学年主任 / コーラル

「もちろん、ただのお茶ではありませんよ。
魔法をかけて淹れたお茶には、様々な効果が現れます。
皆さんは、お茶の効果を実際試して、レポートを提出してください」



3年学年主任 / スファート

「お茶会もいいが進級試験もあるのを忘れるなよ?
毎年恒例各学年主任たちと各学年生徒での一対多数での試合を行う。
今まで勉強して来たことを使って全力で挑んで欲しい。」


2年学年主任 / コーラル

「皆さんのこれまでの成果が楽しみです。
チームワークも大事な要素ですからね。しっかり準備して臨んでください。」



3年学年主任 / スファート

「毎年思うが外で桜を見つつお茶を嗜むのは身も心も安らぐな。
さて、コーラル先生。
我々も身体がなまっていると思うので良ければ軽く手合わせをお願いできないか?」


2年学年主任 / コーラル

「あら、いいですね。お手柔らかに、お願いしますよ。」







3月のイベントはヒバニーのお茶会になります。

桜を見に学園ではピクニックをします。
多様な文化を学ぶため、様々な国の民族衣装を身にまとい、
いろいろな国のティータイムを学びます。
お茶菓子はヒバニーを模ったものが振舞われます。
(ヒバニーのお茶菓子には生命の誕生や、開花という意味があります。)
ティータイムのお茶は各国特産のお茶になりますが、
魔力で淹れたお茶のため、様々な効果が付くようです。(少し元気になるなど)
先生たちから効果のレポートの課題が出ています。
(※民族衣装やお茶に関しては実在の国のものを参考にしてください。)
(※効果に関しては自由に想像してください。)
掲示板ではヒバニーのお茶会のスレッドが上がります。
投稿は任意になりますが、ぜひぜひご参加ください!


そして、進級試験では毎年恒例各学年主任たちと、
各学年生徒での一対多数での試合を行います。
日頃の成果を存分に発揮しましょう。

PR
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 Wizard Program PKG All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]