忍者ブログ
 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2年学年主任 / コーラル

「あっという間にこの季節…今月は寮のお別れ会とお迎え会を行います」
「どちらも、寮の談話室を使ってパーティーをしますよ。」
「お別れ会は、卒業生と短期留学の留学生を送り出すための会です。」
「寂しいですが、皆さんの門出を祝いましょうね。」
「お迎え会は、新学期にやってくる新入学生が寮の見学に来ます。」
「緊張しているでしょうから、リラックスできるように、温かい会にしましょうね」



1年学年主任 / シラハ


「会では出し物を有志で行う。在校生卒業生ごちゃまぜでもよし。」
「歌、バンド、劇など、過去には一発芸披露したやつもいた。」
「まぁ自由って事だ、盛り上がっていこうや。」
「送り出す側も送り出される側もそれぞれの気持ちが大事だ。」
「後悔しないようにやりきれよ!」

2年学年主任 / コーラル

「服装ですが、出し物での衣装は自由です。」
「皆さん毎年、思い思いの服を用意して、とても盛り上がってますよ」



1年学年主任 / シラハ

「ちなみにダンスは今回もあるぞ!」
「人によっては社交会など多少の場慣れをしておいた方が良い場面もあるからな。」
「もちろん生徒同士の交流の意味もあるが・・・」
「この学園には様々な生徒がいる。将来皆どの職業に就くのかも人による。」
「見聞を広めるのはやりすぎぐらいでちょうどいい。」



4年学年主任 / ママリー

「出し物以外での服装は普段通りの制服です。気楽な会ですので、」
「ローブも必要ありません。制服でのダンスもロマンがありますよね。」
「とくに4年生と踊るのは、最後の機会です。」
「お話してみたい先輩に勇気を出してダンスの申し込みをするのも、良い思い出になりますよ。」



3年学年主任 / スファート

「そして毎年恒例の伝統行事なんだが好きな相手に公開で決闘の申し込みができる。」
「色々な人へ思いの丈を伝えるのにいい機会だ。」
「全力で気持ちをぶつけるのは良い物だぞ、この機会に伝えてみていかがかな?」
「余談だがこの時決闘終わりに告白をした生徒もいたな…懐かしい。」




4年学年主任 / ママリー

「あらスファート先生、昔話ですか?また詳しく聞かせてくださいね♪」
「楽しんだ後はみんなで片付けてお掃除しましょう!会場も学舎や寮も…1年間の感謝を込めて。新入生を迎える気持ちもこめて、念入りにね?」
「また、4年生や短期留学生のみなさんは、お部屋の荷造りもしておくように。」




3年学年主任 / スファート

「最後に在校生で学園に花を植える。皆でやる最後の作業だ。」
「その後花は在校生が魔法で成長させ入学してくる学生達への迎えのアーチとなる。」
「一人一人何を思い花を植え、そして何を思い花を育てるか…」
「思いの詰まった花が咲き誇るのは、それはそれは綺麗だ。」
「卒業まであと僅かだ、悔いの残らないようにな。」






5月のイベントは寮のお別れ会&お迎え会になります。
※ 基本的にはお別れ会がメインのイベントになります ※

⬛︎ お別れ会の流れ:
・パーティー
・出し物(自由参加)
・決闘(自由参加)
・ダンス(自由参加)
・掃除
・花植え

⬛︎ お迎え会の流れ:
・成長させたお花のアーチで歓迎
・パーティー
・出し物(自由参加)
・ダンス(自由参加)

お別れ会の最後に卒業生と在校生が一緒にお花を植え、会の幕を閉じ、
在校生はその花を魔法で成長させアーチを作り、新一年生を歓迎します。
お迎え会は歓迎の為の準備をしている形です。

会場は寮の談話室で、衣装は基本的に制服(ローブの着用は自由)です。
出し物では好きな衣装を用意して構いません。

掲示板では寮のお別れ会&お迎え会のスレッドが上がります。
投稿は任意になりますが、ぜひぜひご参加ください!
PR
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 Wizard Program PKG All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]